贈り物にぴったり!ビジュアル×おいしさ×音楽が揃ったオリジナルギフト「バウムレコード」

きゃおり
きゃおり
2020.05.05
バウムレコード

こんにちは、誰でも育てられるはずのサボテンを枯らしつつある、きゃおりです。

さて、家族や友達の誕生日やお祝いに、何を贈るか迷ってしまう人は多いですよね。
今回は、私が兄の誕生日に贈るという名目で、本当はかわいいメイッコ&オイッコどんに喜ばれるために選んだスイーツ「バウムレコード」をピックアップ。
見た目や味の特徴はもちろん、音楽というコンテンツも盛り込まれた、オリジナル感のある魅力的なバウムクーヘンを紹介していきます。

記憶に残るオリジナルギフト!「バウムレコード」を選んだ理由とは

「バウムレコード」は、商品名と画像からもお察しの通り、アナログレコードをコンセプトにしたバウムクーヘンです。
この商品を選んだ理由は、”パッケージデザイン”と”メッセージ”、さらに”音楽”を組み合わせて、オリジナルの贈り物に出来るからです!

まず、私が選んだパッケージのデザインは、あの世界的有名バンドのレコードを連想させる『横断歩道』。
他にも、花やチョコレート、ケーキなどのポップなものもありましたが、”グッドデザイン賞”という言葉に弱い兄に向けて、オシャレっぽいのをチョイスしました。(この商品がグッドデザイン賞ではありません…)

さらに、歌詞カードに見立てた”メッセージカード”には、好きな画像や文章を入れることも出来ます。

今回はシンプルに『Happy Birthday』をチョイスして、届いたのがこのセット!
男性向けの贈り物として、格好良くまとまっていませんか!?

バウムレコード
ジャケット、レコード、歌詞カードのイメージ! 1,944円(税込)+送料

レコードにちなんだ驚きの仕掛け!音楽でステキなひとときを演出

デザインが選べたり、メッセージを添えられることに加えて、バウムレコードの最大の特徴は、”音楽”も贈れるところです。

え、どんな風に?
アナログな私は、まず音楽が鳴るボタンを探してみましたが、見当たらず。

違いました!
音楽を聴くにはスマホ専用アプリをダウンロードして、バウムクーヘンの真ん中をスキャンするとのこと。
再生してみると、スマホ画面には音楽を演奏する男性や音符が動いている動画が流れます!

選べる音楽は、ハッピーバースデイ・ジャズ・バラード・クラシックの4種ですが、
今回は誕生日用なので『ハッピーバースディ』をチョイス。
案の定、メイッコ&オイッコどんも食いつき、音楽に合わせてハッピーバースディを熱唱しました。

バウムレコード
実物には何も起こっていないのに、画面ではこんな風に見えるという不思議!
バウムレコード
安心してください、再生方法のリーフレット付いてます。

コンテンツが面白いだけじゃない!味にもこだわったバウムクーヘン

ジャケットや音楽をひと通り楽しんだので、いよいよ食べてみることに。
見た目をレコードに似せているので、けっこう薄めのバウムクーヘンです。

いただきます!

バウムクーヘンが茶色いのはチョコレート味なのですが、ほどよいチョコ感と甘すぎない味わい、しっとりしているけれど重すぎなくて美味しいです。
ちょっと大人な味わいなので、子供はどうかな・・・と思いましたが、2人ともぺろっと完食していました。

美味しさの理由は、ホームページを見てすぐに分かりました!
バウムクーヘンを作っているのが、数々のスイーツの受賞歴を持つ香川県高松市にあるフランス菓子工房「ラ・ファミーユ」で、卵やバター、チョコレートにこだわっているからです。

「バウムレコード」の美味しさの秘密はコチラ https://www.baumrecords.jp/baumkuchen/

バウムレコード
お皿に乗せて、DJメイッコどんがバウムレコードを回します!

記憶に残る贈り物!相手に合わせてオリジナルギフトをつくろう

見た目のオシャレさと美味しさ、さらに音楽というコンテンツを持つバウムレコードは、さまざまなシーンの贈り物にピッタリです。手土産で持参してみんなで食べてもよし、贈る相手が開けた時にビックリする顔を想像するもよし!

今回は、メイッコどんの食べた感想を聞けたので、しっかりレポできました。

商品情報

商品名   バウムレコード
公式サイト https://www.baumrecords.jp/

きゃおり
WRITER PROFILE

きゃおり

東京生まれ。3度のメシと、スイーツがすき。旅行やら出張やらで、だいたいの都道府県は訪れたプチトラベラーです。

FOLLOW US

RELATED ARTICL

関連記事

SPECIAL

特集

HOT WORDS

CATEGORY

カテゴリ

何気ない毎日に創造性のエッセンスをもたらす日常の「なにそれ?」を集めました。
ちょっとしたアクションで少しだけ視野を広げてみると、新たな発見って実は身近にあるのかも。