MENU
FOLLOW US
ぷらいまり
いつもの「当たり前フィルター」を外して日常に目を凝らすと、そこは「発見」の宝庫。あえて少しだけ日常から踏み出すことで、一生知ることが無かったかもしれない「発見」と出会えることも。そんな「発見」が、あなたにとても大事な「化…
山口 真央
大切な人への贈り物を選ぶとしたら、何を選びますか? 目にもおいしさを感じるお菓子の詰め合わせや、タオルギフト、選び方は相手にお任せできるカタログギフトもいいかもしれないですね。 わたしが選ぶのは、やっぱりお花。両親の記念…
ナンスカ編集部
このご時世、どうしても家に引きこもらざるを得ない状況にありますね。もちろんわたしも、ここ最近外に出るのは近所のスーパーへ出かける週に数回のみ。しばらく太陽の光を浴びていない気がします。 これは個人的な事情なのですが、我が…
今井 美枝子
刺繍アーティスト okada mariko 大田区のとある駅をおりてすぐの細い路地に入ると、静かな街並みが続きます。 駅から近いというのに喧騒からは遠いこの通りに、刺繡アーティスト・okada mariko(オカダマリコ…
いつもの「当たり前フィルター」を外して日常に目を凝らすと、そこは「発見」の宝庫。あえて少しだけ日常から踏み出 いつもの「当たり前フィルター」を外して日常に目を凝らすと、そこは「発見」の宝庫。あえて少しだけ日常から踏み出す…
自宅で仕事をすることが多い私。仕事用のデスクにはやらなければならないことが山積みで、ついつい集中してしまいます。ふと集中が切れて時計を見上げると、あら、ちょうどおやつどき。今までならば、近所のコンビニやスーパーに足を向け…
何もない真っ白な紙の上を、自由に彩る絵の具。絵の具と聞いて、そういえば、最近絵なんて描いてないなぁとか、絵の具を最後に使ったのはいつだったかな…などと思った人も多いのでは? 絵を描く習慣がないと、なかなか触れる機会もない…
400年以上の歴史を持つ、有田焼。佐賀県有田町とその周辺で製造されている陶器で、日本で初めて陶器を焼いたとされる「日本磁器発祥の地」として、現代でも多くの日本人、昨今では海外の方からも親しまれています。 焼き物というと重…
2021.03.04
2021.03.03
2021.03.02
2021.03.01
2021.02.28
谷口純平
2021.02.27
かねひさ和哉
2021.02.26
2021.02.25
みのきち
2021.02.24
かとうかのこ
2021.02.23
きゃおり
2021.02.22
2021.02.20
2021.02.19
Seikyo
2021.02.18
2021.02.17
2021.02.16
2021.02.15
2021.02.13
2021.02.12
2021.02.11
2021.02.08
SNSアカウントでログイン