自分専用のこたつで温まる!天板角度自在こたつ「こたむき」の魅力とは?

ナンスカ編集部
ナンスカ編集部
2023.02.25
こたむき

在宅ワーカーの皆さま、お家での働き心地はいかがですか?
いい椅子を使えば快適とは聞くものの、やっぱり冬はこたつに入りたいですよね。
なにせ、冬って足元が寒いんです。

そこで今回は、天板角度自在こたつ「こたむき」をご紹介します。

簡単に出し入れできる1人用のこたつが、ぽかぽか温まりながら仕事したいあなたの願望を叶えてくれますよ!

角度・高さを自由に調整できる1人用こたつ「こたむき」

こたむき

「こたむき」は、天板の角度を自由に調整できる1人用のこたつ。

こたつって、大きくて重くて、使わない時もそれなりの収納スペースが必要なイメージがありませんか?

「こたむき」は、本体重量は2kg、収納時の厚みは約20cmととってもコンパクト。
移動もラクラクなので、床置きだけでなく、ベッドやソファの上で使用できるのも嬉しいですね。

天板の角度や高さが自分好みに調整できるので、長時間の使用でも、首や腰への負担を軽減することができます。

温かいだけじゃない!衛生的で省エネのすごいヤツ!

用途に合わせてカスタマイズ!

こたむき

飲み物を置いて、リラックスしたい時は天板をフラットにしてのんびりと。
パソコンで作業をしたり、雑誌を読んだりする時は、読みやすい角度や高さに調整して。

目的に合わせて調整できるから、狭いお部屋でもこれ1つでマルチに使い分けられます。

さらに、天板にはストッパーが付いているので、パソコンや雑誌が滑り落ちる心配もありません。

足先までポカポカ!

こたむき

「こたむき」は本体ではなく、ブランケットに電熱線が入っています。
裏地はボア、表地はフリース素材の、長さ150cmの大きなブランケットが足の指先までしっかり包みこんでくれるので保温性も抜群!

温度は4段階で調整できるので、体温や季節に合わせてスムーズに調整できそうです。

お家で洗濯できる!

一般的なこたつ布団はかなり大きく、お家で洗うことが難しいですよね。
「こたむき」のブランケットはネットに入れて家庭用洗濯機で洗えるので、こまめに洗えて衛生的!

うっかり飲み物やお菓子をこぼしちゃっても、すぐに洗えますよ!

低エネルギーで電気代節約にも!

「こたむき」の定格消費電力は80Wと低エネルギー。
普通のこたつが約300W消費することを考えると、かなりの省エネですよね。

電気代が高騰している昨今、1人用こたつを上手に使えば節約効果も期待できそうですね。

防寒対策はもちろん、子ども用や年中使えるテーブルとしても!

こたむき

「こたむき」は、1人用サイズだからこそ、使えるシーンが広がります。

● 1人暮らしの防寒対策に
1人暮らしだと、自分がいる場所だけが温まれば十分な場合も結構ありますよね。
「こたむき」なら、自分がいるスペースだけをいつでもピンポイントで温めることができます。
冬に限らず、朝晩の肌寒い時や季節の変わり目など、暖房を使うほどじゃないようなシーンでも重宝します。

● お子さまの宿題用に
自分で体温調節するのがまだ苦手なお子さんのための、専用デスクにもおすすめ。
ブランケットで温めるので、やけどの心配も少なく、しっかり体を温めてくれます。
子どもって、「自分専用」が嬉しかったりしますよね。
専用デスクがあれば、宿題がいつもよりはかどるかも!?

● ミニテーブルとして
ブランケットを外せば、こたつがいらない時期もミニテーブルとしても使えます。
収納スペースだけでなく、シーズンによって出し入れする手間もいらないので、調節自在のテーブルとして年中手放せなくなりそうです。

「こたむき」でお家時間をもっと快適に!

こたむき

こたつとしてだけではなく、テーブルとしてもマルチに使える「こたむき」は、季節を問わずなにかと便利。

パソコンデスクとしてはもちろん、読みやすい高さで読書タイム、フラットにしてぬくぬくのおやつタイムなど、これ1つで快適に過ごすことができます。

ただし、ゴロゴロ寝返りを打てる大きさではないので、うっかり寝てしまうというのがなさそうなのが1番重要かもしれません!

しっかり温まれて節約にもなる「こたむき」で、おうち時間がもっと快適になりそうですね。

商品情報

商品名   天板角度自在こたつ「こたむき」
販売元   サンコー株式会社
公式サイト  https://www.thanko.jp/view/item/000000004060

ナンスカ編集部
WRITER PROFILE

ナンスカ編集部

"日常の「何それ?」を楽しむメディア"ナンスカの編集部です。

FOLLOW US

RELATED ARTICL

関連記事

SPECIAL

特集

HOT WORDS

CATEGORY

カテゴリ

何気ない毎日に創造性のエッセンスをもたらす日常の「なにそれ?」を集めました。
ちょっとしたアクションで少しだけ視野を広げてみると、新たな発見って実は身近にあるのかも。