1人掛けソファで自分専用のくつろぎ空間を!ZINUSの「Zero Gravity(ゼログラビティ)」

ナンスカ編集部
ナンスカ編集部
2023.05.25
Zero Gravity(ゼログラビティ)
画像出典:ZINUS公式サイト

あなたが思う「理想のソファ」は、どんなソファですか?
人によって求める条件の数は違っても、座り心地の良さは必須ですよね。
今回は、テレビを見たり本を読んだり、座っている時間が長い人にこそ知ってほしい、自分専用のくつろぎ空間が作れちゃう1人掛けのソファ「Zero Gravity(ゼログラビティ)」をご紹介します。

人間工学に基づいて作られた立体カーブデザインがくつろげる秘訣!

Zero Gravity(ゼログラビティ)
画像出典:ZINUS公式サイト

1人掛け用ソファ「Zero Gravity」は、座ることがメインの一般的なものと違って、ノートパソコンでの作業や仮眠を取るのにも対応した、ソファとベッドの良いとこ取りのソファなんです。
これさえあれば、1畳分のスペースで自分専用のくつろぎ空間が完成しちゃうかも?

足を伸ばしてゆったり座れる洗練されたデザイン

「Zero Gravity」のソファは、人が可能な限り自然な状態で動けるよう、人間工学に基づいてデザインされています。
個性的なフォルムは、さまざまな姿勢にフィットすることで身体への負担を軽減するように考えられた形状です。

一般的なイスって、長時間座っていると足がむくんできますよね。
スツールなどの上に足を乗せたり、体勢を変えたりと、落ち着かない時間が発生することもしばしば。
「Zero Gravity」のソファなら、足をぐ~んと伸ばしたまま座ることもできるのでむくみにくく、長時間座っていても快適に過ごせます。
さらに、1つのソファでいろいろな体勢がとれることで、体の同じ場所に負担がかかりにくいのもポイントです。

フットレストを活用すればソファでのパソコン作業も可能に

Zero Gravity(ゼログラビティ)
画像出典:YAHOO!JAPANショッピング

ソファでノートパソコンを使いたいとき、膝の上やテーブルだと微妙に高さが合わなくて、作業しづらいと感じることもあるのではないでしょうか?
「Zero Gravity」は、足を乗せていたフットレス部分にノートパソコンを置けば、作業台に早変わり!
集中して取り組みたいときにも大活躍なソファですね。

素材と構造にこだわったマットレスで、まるで無重力な座り心地に!

マットレスに使用されている低反発ウレタン素材の特長は、体重や体温によってゆっくり沈むところ。
そのため、長時間座っていても足腰に負担がかかりにくくなっています。

さらに、こだわりの4層構造により、無重力のような座り心地を体験できるのだとか。
1度座ったら離れられなくなってしまいそうですね!

落ち着きのあるカラーと洗濯可能なソファカバー

Zero Gravity(ゼログラビティ)
画像出典:ZINUS公式サイト

「Zero Gravity」のカラーは、オートミール・ライトグレー・ダークグレーの3色展開!
リビングの家具やインテリアに合わせて選べるナチュラルな色味が嬉しいですよね。

ソファのカバーには柔らかさにプラスして、伸縮性がありシワになりにくいのが特長のツイル生地を使用。肌触りにもこだわったのだとか。
ファスナー式で取り外し可能なので、洗濯もできて清潔に使い続けることができます。

付属クッションでMyベスト角度へ調整可能

Zero Gravity(ゼログラビティ)
画像出典:ZINUS公式サイト

さらに、付属のクッションを腰に挟むことで、微妙な角度の調節が可能に。
テレビを見るときや本を読むときなど、用途ごとにMyベスト角度へ変更できちゃうんです。
また、頭の後ろに持ってくれば枕としても大活躍!
クッションを使いこなすことで、さらに心地良くゆったりと身体を預けることができるので、日々の疲れもしっかり癒やしてくれそうですよね。
コロナ禍を経てお家で過ごす楽しみを知った今だからこそ、「Zero Gravity」の1人用ソファで自分専用のくつろぎ空間を作ってみてはいかがですか?

商品情報

商品名 Zero Gravity(ゼログラビティ)
販売元 ZINUS JAPAN株式会社
商品販売ページ https://zinus.jp/collections/interior-chair/products/zj-uscgc

ナンスカ編集部
WRITER PROFILE

ナンスカ編集部

"日常の「何それ?」を楽しむメディア"ナンスカの編集部です。

FOLLOW US

RELATED ARTICL

関連記事

SPECIAL

特集

HOT WORDS

CATEGORY

カテゴリ

何気ない毎日に創造性のエッセンスをもたらす日常の「なにそれ?」を集めました。
ちょっとしたアクションで少しだけ視野を広げてみると、新たな発見って実は身近にあるのかも。