知らなかった宝石に出会えるチャンス?!「廃棄宝石を救う定期便」がすごかった!

ナンスカ編集部
ナンスカ編集部
2023.05.27

見るだけで心が満たされるような小さくてカラフルなキラキラしたものって、つい集めたくなりませんか?
そして、定期的に眺めては、ニヤニヤしてしまうのは私だけじゃないはず。

近年、ハンドメイドや宿泊施設などの面白いサブスクが増えているなか、宝石のサブスクが登場したのはご存じでしょうか?

廃棄宝石とは、規格を満たしていなかったり、カットミスをしてしまったりして廃棄になる宝石のこと。

宝石というと高いイメージを持つ方も多いかもしれませんが(私もその1人)、今回紹介する「廃棄宝石を救う定期便」は、月額たったの1,100円(レギュラープラン)で3個の廃棄宝石が毎月届きます。

さっそくその魅力に迫っていきましょう!

世界中のいろんな宝石が毎月届くサブスク

廃棄宝石を救う定期便
画像出典:違いを楽しむ宝石屋/differencee公式HP

地球に存在するといわれている鉱物はなんと約4000種。
なかでも希少性が高く、美しい色や輝きを持つものが宝石に分類されています。

でも、すべてが商品として販売できるわけではありません。

見た目は十分綺麗でも、

● 欠けや傷が入ってしまった
● サイズを誤ってカットしてしまった
● 基準の美しさを満たしていなかった
● 在庫が多くなってしまった

という理由から宝石の企画から外れ、再利用のコストが見合わずに廃棄される宝石が、実はたくさんあるのです。

「廃棄宝石を救う定期便」では、宝石大国インドから輸入した宝石を検品した際に廃棄となったものから、どれかが毎月3つ届きます。
ランダムに選ばれるので、いままで知らなかった宝石との出会いがあるかもしれません。集めるうちに自然と宝石についての知識が深まりそうですよね。

とはいえ、宝石の好みを伝えるとできるだけ配慮してくれるそうなので、運が良ければ憧れの宝石が手に入るかもしれませんね。

あなたはどんな風に活用する?

ケースに入れて飾る

廃棄宝石を救う定期便
画像出典:違いを楽しむ宝石屋/differencee公式HP

廃棄宝石とはいえ、本物の宝石。ケースに入れて飾れば美しい輝きを放ってくれます。

小さな宝石たちが毎月少しずつ溜まっていく様子は、見るたびにワクワクしそうですよね。その後活用する予定のものでも、まずは飾って、廃棄宝石の雰囲気や魅力を楽しむのがおすすめです。

ハンドメイド小物やオリジナル作品を作る

廃棄宝石を救う定期便
画像出典:違いを楽しむ宝石屋/differencee公式HP

廃棄宝石を使って小物を作ったり、アートやオブジェに活用したりすることで、新しく輝かせるという方法もあります。

なかでもおすすめなのが万華鏡。
見るたびに雰囲気が変わって、いつまでも飽きずに眺めていられそうですよね。

アクセサリーの材料にする

廃棄宝石を救う定期便
画像出典:違いを楽しむ宝石屋/differencee公式HP

ブローチやペンダントなど、アクセサリーのパーツとして使うとゴージャスな仕上がりに。ビーズなど、他のアイテムと合わせることで、よりオリジナルな雰囲気を楽しむことができます。

レジンに封入して、ヘアゴムやヘアピンにアレンジするのも可愛いですよ!
“今月はどんなアクセサリーを作ろうかな?”と考える時間も楽しくなりそうですね。

地球が生み出した貴重な資源を大切に

廃棄宝石を救う定期便
画像出典:違いを楽しむ宝石屋/differencee公式HP

「廃棄宝石を救う定期便」は、地球が気の遠くなるような年月をかけて産んだ有限資源である宝石を、1つも無駄にすることなく、楽しめる形で活用するサブスクリプションサービス。

また、より希少性が高く、高価な宝石が届くレギュラープランも選択可能。
レギュラープランよりさらに美しさが増すだけでなく、10mmや20mmといったビッグサイズの宝石が入ることもあるそうなので、宝石に詳しい人も楽しめるプランになっています。

たとえ高価な商品としては流通できなくても、同じ宝石。
廃棄であろうがなかろうが、地球が生み出した輝きを大切に愛おしむ私たちの気持ちも同じでありたいですね。

商品情報

商品名  廃棄宝石を救う定期便
販売元  株式会社ひとつの(違いを楽しむ宝石屋/difference)
公式サイト  https://differencee.thebase.in/items/37657178

ナンスカ編集部
WRITER PROFILE

ナンスカ編集部

"日常の「何それ?」を楽しむメディア"ナンスカの編集部です。

FOLLOW US

RELATED ARTICL

関連記事

SPECIAL

特集

HOT WORDS

CATEGORY

カテゴリ

何気ない毎日に創造性のエッセンスをもたらす日常の「なにそれ?」を集めました。
ちょっとしたアクションで少しだけ視野を広げてみると、新たな発見って実は身近にあるのかも。