先日引っ越しをして、“心機一転、新しいインテリアで好みの部屋にするぞ!”とInstagramで情報収集をしていた時のこと。
素敵だな、と思った部屋に必ずあったのが、“枝もの”でした。置くだけでその場の雰囲気が一気に華やかになる枝ものに目は釘付けに。
しかし、“大きな枝ものなんて、どこで買ったり持って帰ったりするんだ?苦労した人にしか手に入らないおしゃれなのか…?”と思っていたのですが、そんな苦労を解決してくれるサブスクがあったのです。
その名も「枝もの定期便」。高さ1m前後の枝ものが自宅に届くサブスクです。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
実はインテリアに取り入れやすい枝もの

枝ものを飾るのは、なんとなくハードルが高いと感じている方はいませんか?(私もそうでした。)
しかし、意外とインテリアとして取り入れやすいのです。
花は1輪だと寂しい印象になりがちですが、いろんな花の組み合わせを考えるのも素人には難しいですよね。
でも、枝ものなら大きな花瓶にどーんと挿すだけ!カンタンに雰囲気を変えられます。
葉が風に揺れ、室内に木漏れ日が差す様子はいつまでも見ていられますよ。
枝ものは日当たりを気にしなくていいので、好きな場所に置けるうえに、四季折々の姿を楽しめるのが魅力です。
目利きのプロが市場で厳選

「枝もの定期便」は、1回あたり3,987円(税込)で、約1mの枝ものが全国どこにでも(ただし離島は除く)届きます。
すべて目利きのプロが、鮮度がよく季節感も楽しめる旬のものを市場で直接選び、下処理や水揚げまでしてくれているのがポイントです。
万が一、届いた後にすぐ萎れたり枯れたりしてしまった場合は、代替品のお届けや返金対応もしてくれるのだとか。

2週間以上楽しめるようなものや、花を散った後に新芽が出る様子も楽しめるものなど、種類によって楽しみ方にも個性があります。
枝ものがあるだけで何気ない日常が豊かなものになりそうです。
実際にどんなものが届くの?

実際にこれまでお届けしてきた枝ものの一部を紹介していきます。いずれも季節を感じられる素敵なものばかり。
ビバーナム・スノーボール&山吹

ビバーナム・スノーボールは、はじめはライムグリーンの花が、時間とともに白くなっていくそう。鮮やかな黄色が特徴の山吹と合わさると、より凛とした印象になり、一気におしゃれになりますね。
啓翁桜(ケイオウザクラ)

2023年3月には、早咲きで有名な啓翁桜で一足早い春が届けられました。薄付きのピンクがなんとも儚く、いつまでも見ていたくなります。
枝もので気軽に四季を取り入れよう

「枝もの定期便」は、飾るだけで一気に部屋が垢ぬける季節の枝ものがお家に届く、おしゃれなサブスク。
さらに、都内限定で140㎝以上の大ぶりの枝ものが届くプレミアムプランでは、配送時に前回分の古枝を回収してくれる嬉しいサービスもあり、処分の時間や手間もカットしてくれています。
季節の移ろいを感じられる枝ものを暮らしに取り入れて、豊かな時間を過ごしませんか?
サービス情報
サービス名 枝もの定期便
販売元 株式会社TRINUS
公式サイト https://sikito.com/products/edamono-subsc-all