文化財建築を変容させる 7部屋の”あかり”のインスタレーション|和のあかり×百段階段 2023 ~極彩色の百鬼夜行 ~(ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」)

ぷらいまり
ぷらいまり
2023.07.29

東京の目黒駅ちかくにあるホテル雅叙園東京。こちらの中にある東京都指定文化財「百段階段」は、1935年に立てられた豪華な装飾が特徴的な木造建築です。こちらでは、2015年から夏恒例の企画展として「和のあかり展」というイベントが開催されています。

文化財「百段階段」のあかりを消し、毎年、そこに様々なテーマであかりを加え、普段とは異なる雰囲気を演出するこちらのイベント。その2023年の展示「和のあかり×百段階段 2023 ~極彩色の百鬼夜行~」が開催されています。

絵画と彫刻の美しい建築空間を変容させる、和の灯りのインスタレーション

今年のテーマは「極彩色の百鬼夜行」。文化財「百段階段」は、7つの部屋を99段の階段がつなぐ特徴的なつくりとなっていますが、今回の展示では、階段を昇るごとに、夕暮れ、夜の入り口、異界へと続く道…と、百鬼夜行の世界へと物語を進むように構成されています。その一部を覗いてみましょう。

東京都指定文化財「百段階段」(写真撮影:ぷらいまり)
東京都指定文化財「百段階段」(写真撮影:ぷらいまり)

最初の部屋は、”異界へと続く道”をテーマに構成された「十畝の間」。日本画家 荒木十畝によって四季の花鳥画が描かれた部屋の中で、鳥居が連なるような木組みが色鮮やかな花々で彩られ、幻想的な灯りの中に浮かび上がります。

「十畝の間」展示風景(写真撮影:ぷらいまり)
「十畝の間」展示風景(写真撮影:ぷらいまり)

こちらのいけ花は、一葉式いけ花 家元である粕谷尚弘によるもの。その周囲は、中野形染工場×ハナブサデザインによる、浴衣などの生地に模様をつける藍染め技術「籠染め」の真鍮の型を使用した灯り「越谷 籠染灯籠」が囲み、その細かい模様が光となって部屋を満たします。

「越谷 籠染灯籠」 / 中野形染工場×ハナブサデザイン(写真撮影:ぷらいまり)
「越谷 籠染灯籠」 / 中野形染工場×ハナブサデザイン(写真撮影:ぷらいまり)

続く「漁樵の間」は、”鬼の住処”をテーマとした展示。もともと、彩色木彫と日本画に囲まれた豪華絢爛な部屋ですが、今回の展示では、そこに赤く輝く大きな水晶やほおずき、透き通った孔雀の羽根や紫陽花など、自然界にあるものが美しく表現され、灯りに浮かび上がります。

「漁樵の間」展示風景(写真撮影:ぷらいまり)
「漁樵の間」展示風景(写真撮影:ぷらいまり)

これらの透明な造形物は、なんと全てペットボトルで作られているのだそう!ペットボトルアーティスト本間ますみによるもので、接着剤や塗料を一切使用せず、人の手のみで使用済みのペットボトルに新しい命を吹き込んでいます。

”対岸の現世”をテーマとする「清方の間」では、照明作家 弦間康仁による灯りの作品が。タンポポの綿毛や、ほおずきの実、木の枝といった植物を使った作品では、植物の葉脈などの細部までが浮かび上がって見え、植物の形状の美しさも再認識させてくれます。

「清方の間」展示風景(写真撮影:ぷらいまり)
「清方の間」展示風景(写真撮影:ぷらいまり)

そして、最上階の「頂上の間」のテーマは”神々の園”。そこに現れるのは、暗闇に浮かび上がる色鮮やかで、有機的・幾何学的なフォルムの美しいたくさんの灯り。大島エレク総業による作品で、空間中に浮遊するような灯りは、まるで光の曼荼羅。幻想的で、神々しさも感じられる空間です。

「頂上の間」展示風景(写真撮影:ぷらいまり)
「頂上の間」展示風景(写真撮影:ぷらいまり)

どの部屋も、もともと設えられた絵画や彫刻の美しい部屋ですが、和のあかりによって、全く雰囲気の異なる、幻想的な雰囲気へと変容しています。

和のあかりに照らし出される百鬼夜行の世界の作品たち

今回のテーマ「極彩色の百鬼夜行」は、鬼や妖怪の群れが夜中に行列して歩くこと。この行列を表現するように、幻想的な灯りの空間のなかに様々な作品が並びます。

例えば、「草丘の間」には、造形作家・人形師のよねやまりゅうの手掛ける彫刻作品の展示。ネコや鳥のような身近な生きもののようでどこか異なる、「異形」の生きものたちが灯りに浮かび上がります。

よねやまりゅう作品 展示風景 photo by ぷらいまり
よねやまりゅう作品 展示風景(写真撮影:ぷらいまり)

また「星光の間」は、第一印刷所による微細な切り絵の作品が彩ります。「錦鯉」発祥の地である新潟に本社を有する同社がつくる、空間を泳ぐ「紙にしきごい」モビールは、レーザー加工技術を使って制作され、平面の紙から糸を引っ張るだけで立体の美しい錦鯉が出来上がるというもの。灯りに照らされ軽やかに宙を泳ぐ錦鯉は、涼しげな雰囲気もあり、今の季節にぴったりですね。

「紙にしきごい」/ 第一印刷所 photo by ぷらいまり
「紙にしきごい」/ 第一印刷所(写真撮影:ぷらいまり)

「清方の間」に展示されているのは、倉敷美観地区の軒先に吊された手作りの倉敷切子灯籠をモチーフに発展させた倉敷光作所による「希莉光あかり(きりこあかり)」。灯籠の下部は、切り絵からもれる灯りが美しい模様を作り出し、上部にはカラフルな切り絵が明るく浮かび上がります。

「希莉光あかり(きりこあかり)」/ 倉敷光作所 photo by ぷらいまり
「希莉光あかり(きりこあかり)」/ 倉敷光作所(写真撮影:ぷらいまり)

会場内では、音楽家 ヨダタケシによるこの展覧会のためにつくられた楽曲が部屋ごとに流れ、それぞれが違ったテイストの部屋ながらも、展示全体で一体感のある雰囲気が作り出されています。

「ホテル雅叙園東京」でも和のあかりを楽しもう

文化財「百段階段」があるのは、ホテル雅叙園東京の中。結婚式場やレストランで有名なホテルですが、展覧会を見に来るのにあわせて、こちらのホテルの建物にも入ることができ、こちらでも和のあかりと美しい装飾を楽しめるんです。

ホテル雅叙園東京
ホテル雅叙園東京

文化財「百段階段」がつくられたのと同じ時代に制作された、大きなヒノキの一枚板の彩色木彫作品の並ぶ廊下を歩いていくと、ホテルの入り口である「招きの大門」の手前には、「頂上の間」で見た大島エレク総業による灯りが、今度は真っ白い花のように展示されています。池に映り込む様子も美しいです。

招きの大門(写真撮影:ぷらいまり)
招きの大門(写真撮影:ぷらいまり)

さまざまな場所に、彫刻や螺鈿細工が施された豪華絢爛なホテルですが、入り口に華やかな螺鈿細工が施されたこちらのスペースはなんとお手洗い!中もまるで庭園のような豪華さなので、是非こちらにも立ち寄ってみてください。

お手洗い入り口(写真撮影:ぷらいまり)
お手洗い入り口(写真撮影:ぷらいまり)

ホテル雅叙園東京では、今回の展覧会に合わせた期間限定のコンセプトルームも。こちらの宿泊プランでは、展覧会の入場券のほか、客室内でも「越谷 籠染灯籠」の灯りを楽しむことができ、さらに、「ほおずきのあかり」と「企画展オリジナルアロマ」もお土産として持ち帰れます。

和のあかりルーム(写真撮影:ぷらいまり)
和のあかりルーム(写真撮影:ぷらいまり)

さらに、ホテル内のCafe & Bar「結庵」では、「和のあかり×ビアテラス」として、山口県柳井市の民芸品、金魚ちょうちんで彩られたレストランでビアテラスが楽しめます。

和のあかり×ビアテラス(写真撮影:ぷらいまり)
和のあかり×ビアテラス(写真撮影:ぷらいまり)

幻想的な灯りと妖しく美しい作品に囲まれた「極彩色の百鬼夜行」の世界に没入してみませんか?「和のあかり×百段階段 2023 ~極彩色の百鬼夜行」展は、2023年9月24日(日)までです。

展覧会情報

和のあかり×百段階段2023 ~極彩色の百鬼夜行~

公式サイト https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100event/wanoakari2023
会場  ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」
会期  2023年7月1日(土)~9月24日(日)
時間  11:00~18:00(最終入館 17:30)
※8月19日(土)は17:00まで(最終入館 16:30)
入場料 一般 ¥1,500、学生 ¥800

ぷらいまり
WRITER PROFILE

ぷらいまり

都内でサラリーマンしながら現代アートを学び、美術館・芸術祭のボランティアガイドや、レポート執筆などをしています。年間250以上の各地の展覧会を巡り、オススメしたい展覧会・アート情報を発信。 https://note.com/plastic_girl

Twitter:@plastic_candy

FOLLOW US

RELATED ARTICL

関連記事

SPECIAL

特集

HOT WORDS

CATEGORY

カテゴリ

何気ない毎日に創造性のエッセンスをもたらす日常の「なにそれ?」を集めました。
ちょっとしたアクションで少しだけ視野を広げてみると、新たな発見って実は身近にあるのかも。